自動車重量税とは

自動車重量税は、自動車重量税法に基づいた国税です。
自動車を取得時と、車検時に納入するのが普通で、ほとんどの場合諸経費に含まれています。
金額は自動車の重さによって変動し、重くなるほど金額が高くなります。
最近では、エコカーと言われる低公害車に対して、減税、免除などの特典ができました。
TVのCMなどでも宣伝していますが、電気自動車やハイブリッドカーは免税になる場合があり、
今後のことを考えると、かなりの節約になると思います。


乗用車の自動車重量税



自家用乗用車の自動車重量税です。事業用や特殊用途の自動車、
軽自動車、2輪車などは別途記載します。

下記の金額は国土交通省発表の税額です。
各都道府県では独自にこの額よりも低い額を設定してある場合があります。

項目に75%減、50%減、減免なしとあります。
エコカー減税で、減税対象になっている車の場合の金額です。
詳しくは各企業、メーカーにお問い合わせください。



新車購入時は初回車検時までの3年分の納付となります。
車両重量 3年分納付の金額
減免なし 75%減 50%減
0.5トン以下 18,900 4,700 9,400
〜1 37,800 9,400 18,900
〜1.5 56,700 14,100 28,300
〜2 75,600 18,900 37,800
〜2.5 94,500 23,600 47,200
〜3 113,400 28,300 56,700

車検時、次回車検が2年後の場合は2年分の納付となります
車両重量 2年分納付の金額
減免なし 75%減 50%減
0.5トン以下 12,600 3,100 6,300
〜1 25,200 6,300 12,600
〜1.5 37,800 9,400 18,900
〜2 50,400 12,600 25,200
〜2.5 63,000 15,700 31,500
〜3 75,600 18,900 37,800

1年車検、特殊なケースの場合1年分だけ納付する場合があります
車両重量 1年分納付の金額
減免なし 75%減 50%減
0.5トン以下 6,300 1,500 3,100
〜1 12,600 3,100 6,300
〜1.5 18,900 4,700 9,400
〜2 25,200 6,300 12,600
〜2.5 31,500 7,800 15,700
〜3 37,800 9,400 18,900

エコカーの場合1年分ずつの納付がお得?


自動車重量税の計算方式は単純です。上記の自家用乗用車の場合
0.5トン×1年=6,300円がひとつの単位となり、
それに重さの区分と年数をかければ金額が算出されます。

この単位は固定なので、1年分だろうが3年分だろうが実質の納付金額は変わりません。

ただし、減免がある場合はちょっと変わります。

6,300円の50%は3,150円、25%は1,575円です。

0.5トン以下の場合をみるとわかるのですが、
算出された金額の百円未満を切捨てしています
75%減の場合
1年分=6,300×1×1/4=1,575 切捨てして1,500円(×3=4,500円)
2年分=6,300×2×1/4=3,150 切捨てして3,100円
3年分=6,300×3×1/4=4,725 切捨てして4,700円
とこうなります。

1年分が1,500円ですが、3年分納付すると4,700円になり、まとめて納付したほうが
200円損します。

消費税と同じ現象ですね。

しかし、自動車重量税は前払い制で、次回車検時までの分を登録時または車検時に納付しなければならないシステムになっています。

1年分のほうが得だからといって毎年支払う訳にはいかないのが現状です。
まあ、減税された結果ですので、これでよしとしましょう。












HOME 自動車保険の節約 ガソリン代の節約 車検代の節約 中古車査定でお得
新車購入 中古車購入 再生バッテリー タイヤ・ホイール・パーツ その他